|
法人成り(会社設立)
使用人兼務役員賞与
社宅
昼食代・社員旅行
倒産防止保険
養老保険
逓増定期保険
非課税通勤費
少額減価償却資産
修繕費と資本的支出
赤字会社の節税
|
|
法人成り(会社設立)による節税
新たに事業を始める方においては、個人事業者から始めるのではなく会社を設立し法人でスタートしようとする方の方が多いような気がします。
また、個人事業者の方も事業がある程度軌道に乗ってくると、法人成り(会社設立)を考えると思います。
大体の場合、法人成りの理由は取引先や銀行などに対して個人事業より法人の方が信用が大きいということですが、節税の観点からも大きなメリットがあります。
法人成りに関して税務上のメリットやデメリットは次のとおりです。 なお、法人なりのメリットとデメリットについては当ホームページの「会社の設立」の項目で詳しく記述しておりますので、ご参考になさっていただければと存じます。
☆会社設立のメリット
① 経費と給与所得控除のダブル控除
② 赤字を7年間繰り越せる(繰越欠損金の控除)
③ 消費税の2年間免税規定
★会社設立のデメリット
① 利益が出ていなくても最低7万円の税金がかかる。
② 交際費については税金の計算上、一部経費で落ちない。
③ 個人事業者と異なり決算は税理士に依頼しないと難しい。
|